8日午後9時50分ごろ、福島県会津美里町旭舘端の女性(77)が、自宅敷地内で下半身が雪に埋もれた状態で倒れているのを近所の人に発見された。女性は会津若松市の病院に搬送されたが、その後死亡が確認された。
9日午前10時59分ごろ、岐阜県で震度3の地震があった。気象庁によると、震源地は長野県南部で震源の深さは約10キロ。地震の規模はマグニチュード3・5と推定される。 各地の震度は次の通り。 震度3=中津川加子母(岐阜)▽震度2=王滝、王滝村役場(長野) ...
「大内宿雪まつり」は8、9の両日、福島県下郷町の大内宿で開かれている。大雪の影響で中止も検討されたが予定通りの開催となった。 雪が降りしきる中、住民手作りの雪灯籠やかやぶき屋根の風景を見ようと多くの観光客が訪れた。
日本モデルロケット協会と協会関係者でつくる実行委員会の主催で、県内開催は初めて。予選を勝ち抜いた全国9チームが、指定した高度と滞空時間にいかに近づけるかを競っている。機体内に鶏卵2個を搭載しており、安定した飛行や割らずに着地させる必要がある。最終日の ...
農産物の安全認証制度「GAP」を身近に感じてもらうのが目的。アジアGAPとJGAP、FGAPの認証を取得している桑名秀一郎農場(郡山市湖南町)が生産したそば粉を使い、温かい「かけそば」と冷たい「ぶっかけそば」を1日計120食限定で販売している。時間は ...
福島県白河地方に春の訪れを告げる伝統行事「白河だるま市」は11日午前9時から午後6時まで、白河市の天神町、中町、本町の目抜き通りで催される。
木原稔前防衛相は9日のNHK番組で、石破茂首相とトランプ米大統領の会談を高く評価した。「安全保障や経済で今後の協力を確認し、大きな成果が得られた」と述べた。立憲民主党のネクストキャビネット(次の内閣)で外務・拉致問題担当相を務める武正公一氏は、トラン ...
石破茂首相は9日のNHK番組で、会談したトランプ米大統領に関し「相性は合うと思う。これから先、落ち着いてじっくり話ができる印象を持った」と評した。「テレビで見ていた印象とは異なり、こちらの主張を途中で遮ることなく、じっくり話を聞いてもらった」とも述べ ...
【エルサレム共同】イスラエルメディアは8日、パレスチナ自治区ガザでの恒久停戦につながるイスラエルとイスラム組織ハマスの停戦合意第2段階の間接交渉で、当初8日に開催予定だった協議が延期になったと報じた。訪米したイスラエルのネタニヤフ首相が帰国後、10日 ...
【ナイロビ共同】鉱物資源が豊富なコンゴ(旧ザイール)東部で続く反政府勢力「3月23日運動(M23)」と政府軍の戦闘を巡り、周辺各国の首脳らは8日、アフリカ東部タンザニアのダルエスサラームで会合を開いた。共同声明で、即時かつ無条件の停戦と、M23がほぼ ...
福島県内の製造業やクラフトビール醸造会社など5事業所の代表者からなる「FUKU―HUG(フクハグ)」は、これまで廃棄されていた麦芽粕(かす)を使った無添加グラノーラを開発した。商品化に向けた費用をクラウドファンディングで募っている。環境と体に優しい商 ...
いつからか、懐かしい未来という言葉が気に入っている。むろん、人は過去に置き去りにしてきたことを、ときに懐かしく思い返すことはできるが、いまだ起こってもいない未来の出来事を懐かしむことはできない。それにもかかわらず、そんな逆説めいたことを考えてみたくな ...
一些您可能无法访问的结果已被隐去。
显示无法访问的结果