北朝鮮から2008年に日本へ逃れた看護師李京姫さん(40)が、初めて本名を明かして取材に応じた。在… ...
北朝鮮による日本人拉致問題の解決見通しがつかないまま、1983年に拉致された有本恵子さん=失踪当時(23)=の父明弘さんが96歳で亡くなった。
財務省が19日発表した1月の貿易統計(速報、通関ベース)は、輸出から輸入を差し引いた貿易収支が2兆7588億円の赤字だった。赤字は2カ月ぶり。円安などが影響した。 輸出は前年同月比7・2%増の7兆8637億円。自動車などが伸び、4カ月連続の増加だった ...
肝心なことが置き去りになっていないか。国会で詰めを迎えつつある高校授業料の無償化を巡る議論である。 昨年10月の衆院選で多くの党が公約に掲げ ...
内閣府が19日発表した2024年12月の機械受注統計(季節調整値)は、民間設備投資の先行指標となる「船舶・電力を除く民需」の受注額が前月比1・2%減の8893億円で、3カ月ぶりにマイナスとなった。製造業が低調だった。基調判断は前月の「持ち直しの動きが ...
県会2月定例会は19、20日、3会派による代表質問が行われる。深刻さを増す人口減少や物価高騰の対策について議会側が県の姿勢をただす。新設する宿泊税条例案や交流サイト(SNS)による誹謗(ひぼう)中傷を背景に制定を目指す人権保護に向けた条例などの他、ま ...
ロシアの侵攻を受けるウクライナの隣国ポーランドを拠点に避難者やウクライナ国内の人々の支援を続ける千曲市出身の坂本龍太朗さん(39)=第27回信毎選賞受賞=が18日、信濃毎日新聞のインタビューに応じた。侵攻開始から24日で3年となるのを前に一時帰国して ...
地方新聞47紙とNHK、共同通信社が地域活性化に取り組む団体を支援する「第15回地域再生大賞」で、信濃毎日新聞社は18日、優秀賞に選ばれた飯田市のNPO法人「いなだに竹(ちく)Links」に表彰状を贈った。同市の信濃毎日新聞飯田支社で伝達式があり、代 ...
信州大(本部・松本市)の実践型ゼミで観光振興策を考えている学生らが18日、松本市の信毎メディアガーデンで報告会を開いた。約25人が8班に分かれて誘客のアイデアを発表した=写真。
茅野署は17日、諏訪郡の30代男性が交流サイト(SNS)で知り合った相手に323万円をだまし取られたと発表した。「SNS型ロマンス詐欺」とみている。1月下旬、女を名乗る相手から「ウクライナ戦地で活動中に報奨金を受け取る」「現金を持って帰れない。預かっ ...
飯田署は18日、飯田市の80代女性が現金800万円をだまし取られたと発表した。電話でお金詐欺(特殊詐欺)とみている。
佐久市で2015年3月に中学3年生だった和田樹生(みきお)さん=当時(15)=が車ではねられ死亡した事故で、道交法違反(ひき逃げ)の罪に問われた池田忠正被告(52)を懲役6月とした実刑判決が18日、確定した。最高裁が7日、被告の救護義務違反を認め、無 ...
当前正在显示可能无法访问的结果。
隐藏无法访问的结果