2025年度熊本県公立高入試の後期(一般)選抜を実施する各校は20日、出願変更を締め切った。全日制と定時制を合わせて270人が変更した。全日制の平均志願倍率は変更前と同じ0・92倍で、7年連続で1・00倍を下回った。 全日制の倍率は、...
熊本市は2025年度、自転車用ヘルメットの購入費補助を18歳以下のすべての市民に拡大する。既に高校生を対象に補助を始めているが、子どもの事故を減らすため年齢を引き下げる。  市は17日に開会した定例市議会に、関連経費3500万円を盛り込 ...
●農業×観光を楽しめる「くまモンファーム」 ...
ホンダは2025年2月20日、顧客体験型イベント「Enjoy Honda 2025(エンジョイホンダ2025)」を、5月17日(土)~18日(日)のGメッセ群馬での開催を皮切りに、新潟県、熊本県、三重県での開催を予定している。 Enjoy Honda ...
半導体業界の大規模展示会「くまもと産業復興エキスポ」が20日、熊本県内で開幕した。台湾をはじめ国内外から計約240の半導体関連企業や団体などが出展。同県菊陽町で台湾積体電路製造(TSMC)国内第1工場が2024年末に量産を始めており ...
【読売新聞】 熊本市電で走行中にドアが開いた昨年2月の「重大インシデント」について、国の運輸安全委員会は20日、ドアを開閉する電気回路の電線の損傷が原因だった可能性が高いとする報告書を公表した。 報告書によると、昨年2月23日午前8 ...
熊本市の中央区まちづくりセンターが「まちづくり交流会」を2月12日、中央公民館(熊本市中央区草葉町)で開催した。(熊本経済新聞) 当日の様子 ...
開催日/2025年1月26日(日)、2月1日(土)、2日(日)、8日(土)場所/HARU lab. ハルラボ(熊本市中央区坪井) 一般社団法人 ...
TSMCの進出で変わる熊本のまちや人々の暮らしをお伝えする「チェンジ熊本」。TSMC第1工場の開所から1年、今回は「熊本の農業の未来」について考えます。県政担当の藤木紫苑記者です。 (藤木紫苑記者) ...
熊本県教育委員会は2025年2月20日、2025年度(令和7年度)熊本県公立高等学校入学者選抜における後期(一般)選抜の確定出願状況を発表した。各学校・学科の倍率は、熊本(普通)1.50倍、済々黌(普通)1.48倍など。
熊本市西区にある閉館した旅館が熊本在住のタレント、スザンヌさんの手で生まれ変わりました。長年、地域に愛されきた旅館を受け継いだスザンヌさんの思いを取材しました。 【スザンヌさん】 ...
熊本市が概算事業費およそ616億円と示している新庁舎整備をめぐる議論です。20日開かれた市議会・庁舎整備に関する特別委員会で市側は初めて『2028年度に着工予定』とするスケジュールを示しました。熊本市は、本庁舎と議会棟を同じ中央区の『NTT桜町の敷地 ...