【ワシントン時事】石破茂首相は7日(日本時間8日)の日米首脳会談で、トランプ大統領への土産として「金のかぶと」を渡した。日本政府関係者は、首相の地元・鳥取にある老舗人形店「人形のはなふさ」のかぶと飾りで、首相が自ら選んだと説明。同店のウェブサイトによ ...
政府が国会に提出した「能動的サイバー防御」関連法案は、ネット空間の通信監視が柱の一つだ。憲法が保障する「通信の秘密」に一定の制約を課す内容だが、政府はサイバー攻撃の被害防止という「公共の福祉」のために許容されるとの立場。法案審議では、権利と制約のバラ ...
Jリーグのシーズン到来を告げる富士フイルム・スーパーカップは8日、東京・国立競技場で行われ、昨季リーグ2位の広島が、J1連覇と天皇杯を制した神戸を2―0で下し、9年ぶり5度目の優勝を果たした。優勝賞金は3000万円。
経団連が次期副会長にトヨタ自動車の佐藤恒治社長(55)を起用する方針を固めたことが8日、分かった。10日の会長・副会長会議で内定し、5月29日の定時総会を経て就任する。任期は2期4年。トヨタの社長経験者が副会長に就くのは渡辺捷昭氏以来となる。
昨季限りで第一線を退いた女子ゴルフの上田桃子さんが8日、東京都内で中学生にゴルフを指導し、20年ものプロ生活で培った技術を伝えた。トークイベントでは自身がプロテストで苦戦した経験を引き合いに出し、「緊張をネガティブに捉えず、頑張ってトライしてほしい」 ...
オリックスの新外国人、ジョーダン・ディアス内野手(24)が8日、宮崎市の春季キャンプ地で入団会見に臨み、「率直にうれしい。これがすごくいい経験になることを願っている」と心境を語った。
石破茂首相とトランプ米大統領による初の首脳会談で、日本側が重視する安全保障と経済で今後の協力を確認したことを受け、与野党幹部は8日、「一定の成果を上げた」(立憲民主党の野田佳彦代表)などと評価した。焦点の一つだった個人的な信頼関係構築に関し、自民党幹 ...
【ワシントン時事】「大統領はあの時、神様から選ばれたと確信されたに違いない」。7日(日本時間8日未明)に行われた日米首脳会談の少人数会合の冒頭。石破茂首相は、トランプ大統領が選挙戦中に銃撃された際の写真を見た印象をとうとうと語ってみせた。
【ブラデントン(米フロリダ州)時事】米女子ゴルフのファウンダーズ・カップは7日、フロリダ州のブラデントンCC(パー71)で第2ラウンドが行われ、6位で出た勝みなみが8バーディー、2ボギーの65で回り、通算10アンダーの2位で決勝ラウンドに進んだ。高真 ...
米農務省森林局やデューク大などの研究チームは8日までに、2020年まで20年間の地球観測衛星データを解析したところ、世界の森林や草原、農地などの植生は20年に最も増大していたと発表した。草木が生えている面積や量は寒帯や温帯を中心に増えており、温暖化で草木が成長できる期間が延びたほか、インドや中国の一部などで植林が進んだことが主因だという。
石破茂首相は7日、トランプ米大統領と会談し、対米投資額を1兆ドル(約151兆円)に拡大すると表明した。いすゞ自動車の新工場建設やトヨタ自動車の取り組みを披露し、雇用創設などで米国に貢献する姿勢を強調。トランプ氏は対日貿易赤字を指摘した上で、関税措置も辞さない構えを見せており、日米協調の維持・発展に向け経済分野も難路に直面する。
能登半島地震発生から1年が過ぎ、長期化する避難生活でのペットの扱いが課題になっている。預かりから約1年で譲渡を勧める団体が多い中、NPO法人「日本動物介護センター」(岐阜市)は飼い主が引き取るまで預かり続ける。山口常夫理事長(73)は「ペットを助けることが人を助けることにもなる。少しでも力になれれば」と話す。