本日午後2時より、上記価格競争入札の結果に基づき、発行価格を募入平均価格とし、国債市場特別参加者を対象として、第Ⅱ非価格競争入札を実施します。なお、発行根拠法律は特別会計に関する法律(平成19年法律第23号)第47条第1項です。
独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構が2月に発行する予定の第502回日本高速道路保有・債務返済機構債券(ソーシャルボンド)に対し、政府保証を付すこととします。
本日、2年利付国債(第469回)の第Ⅱ非価格競争入札について、下記のように募入の決定を行いました。
本日実施した国庫短期証券(第1284回)の価格競争入札及び国債市場特別参加者・第Ⅰ非価格競争入札について、下記のように募入の決定を行いました。
日本時間1月29日(水)午後0時20分頃から、加藤財務大臣兼金融担当大臣はスコット・ベッセント米国財務長官とオンラインで日米財務大臣会談を行ったところ、概要は以下のとおりです。 3.また、両大臣は、二国間や多数国間の諸課題に対処するため、日米二国間の協力をさらに強化していくことを確認しました。 ※会談後の加藤大臣の記者会見は こちら ...
近年、CPTPPやRCEP等の広域をカバーする経済連携協定(EPA: Economic Partnership Agreement)発効に伴い、発効済みEPAの締約国が我が国貿易額の約8割をカバーするに至り、段階的な関税引下げも進む今般、EPA利用の本格的な拡大が期待されています。 こうした状況を ...
本日午後0時20分より、米国のベッセント新財務長官とビデオ会談を行いました。私からは、財務長官就任への祝意、また上院での承認直後の早いタイミングで最初の他国とのビデオ会談を行っていただいたことにお礼をお伝えいたしました。今後、最も ...
財務省では、地域経済の動向を把握するため、全国11地域の財務局が調査した結果を取りまとめています。 各財務局の経済調査・統計ページへのリンク 各財務局の管内経済情勢報告、全国財務局長会議において報告を行った情報等については、 以下の ...
本日、5年クライメート・トランジション利付国債(第2回)の入札について、下記のように募入の決定を行いました。
「総括判断」は、1地域で「上方修正」、10地域で「据え置き」。 PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。 Adobe Readerをお持ちでない方、正しく表示されない方は最新版をダウンロードしてからご覧下さい。