京都府福知山市夜久野町且の高野山真言宗・東光寺(大月康永住職)で11日、柴燈大護摩供が営まれた。100人ほどが参拝し、素足で炭火の上を歩いて、除災招福などを祈願した。
京都府福知山市大江町佛性寺の大江山グリーンロッジ周辺で11日、「大江山SNOW FESTIVAL(スノー・フェスティバル)」が開かれた。この日は朝から雪が降り、あたり一面に広がる真っ白な雪景色の中、家族連れら約300人がスノーシュー体験やそり滑りなど ...
「ちょこブック」-。どこかで聞いたようなネーミングの読書スペースが、京都府福知山市水内、大正小学校(勝村輝幸校長)の校舎内に7カ所設けられている。読書離れが進む児童が本を読むきっかけになればと学校が設置。休み時間になると、教室を出た児童たちは本を手に ...
京都府福知山市夜久野町中千原の府道談夜久野線沿いにある古民家カフェ「ぷろむのん」が、住民たちの人気を集めている。神戸市在住の小幡尚司さん(53)、花恵さん(49)夫婦が、空き家を改装し昨年末にオープン。週末の営業日には神戸から家族でやって来る。親しみ ...
同校の卒業生たちは昔から地域独自の成人式(現・二十歳を祝う会)に参加していて、2013年からは4年生を対象に、旧成人年齢の20歳の半分にあたる10歳を祝う「二分の一成人式」が行われてきた。成人年齢の引き下げに伴い、2年前から現在の名称に改めている。
本の貸し出しや返却、蔵書管理を一括して行うシステムが、京都府福知山市内の市立小中学校の学校図書館(図書室)に導入された。貸し出し時には、カードにタイトルなどを手書きする必要があったが、導入後は本などに貼られたバーコードを読み込むと完了。読書傾向なども ...
新規就農者の確保に向け、京都府は4日、丹後緑風高校久美浜学舎の2年生15人を対象に、福知山市内などにある農園の視察会を開いた。現役のトマト農家らから、農園の概要や農業への熱い思いなどを聞き、進路選択の参考にした。
今季一番の強烈な寒波が流れ込み、京都府福知山市では7日夕から8日にかけて雪に見舞われた。全国的にも平地での積雪があり、市街地でも断続的に降雪が続き、日中は雪かきに追われる人の姿も見られた。
京都府福知山市野家出身の陶芸家で、昨年、重要無形文化財保持者=人間国宝=に認定された神農巌さんら、名工の作品を集めた陶磁器名品展が、グンゼ博物苑集蔵(綾部市青野町、グンゼスクエア)で7日に開幕した。11日まで。無料。
京都府福知山市夜久野町板生の武田礼子さん(69)宅のアロエに花が咲いた。長年育てて初めてのことに驚きながらも、可愛らしく咲いた色鮮やかな花房を、いとおしそうに見つめている。
京都府福知山市内記一丁目に事務所を置く由良川漁業協同組合(日和隆組合長)によると、昨年の由良川本流、支流でのアユ漁は、竿漁が7170匹、網漁が814・15キロとなった。竿漁、網漁ともに一昨年の漁獲量を上回り、「過去20年で一番の状況」としている。
京都丹後鉄道(丹鉄)は7日午後2時、大雪の影響で相当量の積雪が予想されることから、8日の始発から正午ごろまで、計画運休を実施すると発表した。 また、一部の特急列車では同日午後も運転を取りやめるほか、観光列車「丹後くろまつ号」も終日運休する。